トンガン!
きょうはトンガン!
中国トンガン!トンガン・・・地口がうかばない。ああそうだ、検眼があるじゃないか。
関係ないけどトンガン!ケンガン!
さあいよいよ飛行です。
チャイナまでひとっとび。ひとっとび・・・無事に帰れるだろうか。それより無事につけるだろうか。
保険に入らなかったのでふあん。こうゆうとき落ちたりして・・・
なんのなんの。多分へいきでしょう。おそらく・・・
とりあえずお祈りでも。
あしたから仕事でチャイナへいきます。
チャイナでヨーロピアンの市場へいきます。
あーあ、シャイなふたり。うまく暮らせるかしら。
チャイナ相手に仕事になるかしら。
新入社員さんたちの季節です。1日に入社して、さあ、今日から仕事始まりでしょか?
新入って緊張します。私、気がちいさいのでほんとにつまんないことで緊張しちゃう。
なんて・・・よく考えたらこの絵結構関係ないかも。
「慎重」と「新入」をかけようとしてたのに・・・。別に「新入」と「慎重」カンケイないわ。「新入」と「緊張」が関係あるんだ・・。まちがえました!
やってるうちに逸れてくる・・・地口制作にはよくあることです。
桜の季節です!!今日なんか超花見びより!咲いてないが!
桜だいすき。花見だいすき。なんとかテーマにとりあげたいけどウマイ地口が浮かばない。
・・・・あったあった、それはそのまま「さくら」
というわけで「地口屋」の「さくら」です。是非見てやってクダサイ。
心機一転地口屋。地口の説明はもういいですか??
「地口」という言葉を知る人は世間に少なく、通じないことが多々あります。何故私が知ってるのか不思議。落語好きとかはすんなりわかってくださるのですが。
会社でも地口は通じませんでした。
が、みんな優しく迎えてくれました。「ジャグチって面白いよね」とかいって・・・
ジャグチ?蛇口?面白いか?・・・と、人の思い込みってホントウにおもしろいですよね!
4月1日デス。新しい季節のはじまりです。
地口も心機一転、日々新鮮な地口をおとどけしようかと・・・!
4月1日といえばうその日ですね。
かわうそのことを俗に「うそ」というそうです。
「鷽(うそ)」という鳥がいるそうです。
それでこんな絵にしてみたのです。嘘じゃないよ。
三月は今日でおしまい。
いよいようきうきの四月です。うきうきの春であります。
東京地口も今日でおしまい。お世話になりました。
あしたからはなにをかこうかな。